主催:(一社)全日本建設技術協会、長崎県、長崎市    後援:国土交通省

第628回建設技術講習会(上水道行政の課題・下水道行政の課題)日程
上水道行政及び下水道行政施策の最新情報と重要施策の具体の取り組み事例などを学ぶ

(上水道)最新の上水道行政施策(水道事業の基盤強化に向けた取り組み)、水道施設のアセットマネジメント、水道施設の耐震化、安全な水道水の供給 など
(下水道)最新の下水道行政施策、下水道施設のアセットマネジメント、下水道資源の有効活用、浸水被害軽減の取り組み 下水道のストック効果 など

会場……

【合同/(2日目)下水道】 長崎ブリックホール(3階国際会議場)
【(2日目)上水道】          〃     (3階会議室)
〒852-8104 長崎市茂里町2-38 TEL 095-842-2002(代)


開場11:40 1日目 平成28年11月9日(水)【合同】国際会議場 (敬称略)
12:40

13:00
あいさつ

長崎県知事
長崎市長
(一社)全日本建設技術協会 常務理事

中村 法道
田上 富久
秋山 幸男

13:00

14:00

【全建創立70周年記念 基調講演】
公務員技術者の役割について

日本大学危機管理学部危機管理学科 教授

木下 誠也
14:10

15:10

水環境改善に向けた取り組みについて

(国研)土木研究所水環境研究グループ
 上席研究員

南山 瑞彦
15:20

16:20

熊本地震における貯水槽の被害状況に関して
〜地震の周期が大きく被害に関係〜

中央大学総合政策学部 教授

平野 廣和
16:30

16:50

【地方自治体の取り組み紹介@】
長崎の近代水道の歩み

長崎市上下水道局事業部 次長 吉岡 悦朗
16:50

17:10

【地方自治体の取り組み紹介A】
『民設民営』方式による消化ガス発電事業について
〜固定価格買取制度(FIT)の活用〜

大村市上下水道局下水道施設課 課長 丸田 和博
17:10

17:30

【地域事業の紹介】
ながさき女神大橋の体験型観光について
[H27年度全建賞受賞事業]

NPO法人 長崎の風 理事長 黒田 雄彦
 

「参加者同士の交流会・講師との意見交換会」
<希望者のみ> (18:30〜20:00(予定))

ホテルニュー長崎 3階「丹頂の間」
TEL095-826-8000
 
開場 9:00  2日目 11月10日(木)【下水道部門】国際会議場 (敬称略)
9:40

10:40

下水道行政の最近の取り組みについて

国土交通省水管理・国土保全局下水道部
下水道企画課 課長補佐

山縣 弘樹
10:50

11:50
法改正を踏まえた新たな雨水管理の考え方について

国土交通省水管理・国土保全局下水道部
流域管理官付 水害対策係長

金城 弘典
13:00

14:00

下水道事業におけるストックマネジメント(SM)について

国土交通省水管理・国土保全局下水道部下水道事業課
事業マネジメント推進室 資産管理係長

山田 弘明
14:10

15:10

熊本地震における下水道施設の被害と対応について
〜全国の下水道技術者による支援〜

熊本県土木部道路都市局下水環境課 審議員

森  裕
15:20

16:20

下水道における最新の技術開発動向について
〜国による技術開発の取組みとJSの最新技術開発状況〜

日本下水道事業団技術戦略部
 上席調査役兼技術開発企画課長

橋本 敏一
16:20
閉会のあいさつ

長崎県建設技術協会 会長
(長崎県土木部建設企画課 課長)

佐々 典明
開場 9:00  2日目 11月10日(木)【上水道部門】会議室 (敬称略)
9:40

10:40

水道行政の現状と課題について

厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部
水道課 課長補佐

山田 拓也
10:50

11:50
水道施設の環境・省エネルギー技術の取り組みについて

厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部
水道課 復興第二係長

堀田  卓
13:00

14:00

水道水質管理の最近の動向について

厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部
水道課水道水質管理室 係長

田中 美奈子
14:10

15:10

香川県における水道広域化について

香川県政策部 次長
香川県広域水道事業体設立準備協議会 事務局長

亀井 孝行
15:20

16:20

水道施設の整備及び維持管理について
〜送・配水施設(管路及び付属施設)の適正管理〜

(公社)日本水道協会 工務部技術課 技術専門監

田口 恒夫
16:20
閉会のあいさつ

長崎市建設技術協会 会長
(長崎市土木部長)

本田  潔
集合 7:45〜  【現場研修】3日目 11月11日(金)  

大村競艇行バス発着所(8:30)出発
→ 本河内高部ダム[H26年度全建賞](下車説明) → 長崎市東部下水処理場(下車説明)
→ 中島川河川改修事業(眼鏡橋)(下車説明) → 昼食(長崎市内) → 出島表門橋プロジェクト(下車説明)
→ 女神大橋(体験型観光スポット)[H27年度全建賞](下車説明) → 三菱造船所(世界遺産)(車窓見学)
→ JR長崎駅(15:10)着後解散

※解散時刻は道路混雑等の交通事情により多少超過する場合もありますので予めご了承ください。
※講習会日程・現場研修は都合により、講師・講義内容・現場研修コースなどに変更が生じる場合があります。
                                          全建CPD(継続教育)制度認定プログラム