主催:(一社)全日本建設技術協会、山形県、山形市    後援:国土交通省

第614回建設技術講習会(上水道行政の課題・下水道行政の課題)日程
健全な水循環系の構築を図るための課題と具体の取り組み事例など、上下水道整備の最新施策や技術を学ぶ

(上水道)最新の上水道行政施策、水道の運営管理、省エネルギー技術 など
(下水道)最新の下水道行政施策、適正なストック管理、未利用エネルギーの活用、自然災害対策 など

会場……

【合同/(2日目)下水道】山形テルサ(1階テルサホール)
【(2日目)上水道】       〃   (3階アプローズ)
〒990-0828 山形市双葉町1-2-3 TEL 023-646-6677(代)


         1日目 平成27年9月2日(水)【合同】テルサホール (敬称略)
12:40

13:00
あいさつ

山形県知事
山形市長
(一社)全日本建設技術協会 常務理事

吉村 美栄子
市川 昭男
高沢 清史

13:00

14:00

水環境改善に向けた取り組みについて

国立研究開発法人土木研究所
水環境研究グループ水質チーム 上席研究員

岡本 誠一郎
14:10

15:10

都市浸水の数値予測技術と
その被害軽減対策への活用

早稲田大学理工学術院 教授

関根 正人
15:20

16:20

【特別講演】
東北大学における社会インフラの維持管理の
取り組みについて

東北大学大学院工学系研究科 教授
東北大学インフラマネジメント研究センター長

久田  真
16:30

17:00

【地域事業の紹介@】
山形市松原浄水場における小水力発電事業に
ついて

山形市上下水道部水運用センター 所長 石沢 長栄
17:00

17:30

【地域事業の紹介A】
最上川流域下水道山形浄化センターにおける
再生可能エネルギーの取り組みについて

山形県県土整備部下水道課
 流域下水道主査
秋場  修
 

「参加者同士の交流会・講師との意見交換会」
<希望者のみ> (18:30〜20:00)

ホテルメトロポリタン山形 4階「霞城B」
TEL023-628-1111

 
         2日目 9月3日(木)【下水道部門】テルサホール
(敬称略)
9:40

10:40

下水道行政の最近の取り組みについて

国土交通省水管理・国土保全局下水道部
下水道企画課 課長補佐

茨木  誠
10:50

11:50
下水道による浸水対策の動向について
〜雨水対策の主流化に向けて〜

国土交通省水管理・国土保全局下水道部
流域管理官付 水害対策係長

和田 紘希
13:00

14:00

持続可能な事業管理の実現に向けて

国土交通省水管理・国土保全局下水道部
下水道事業課 課長補佐

安田 将広
14:10

15:10

下水道資源における有効利用の状況について

国土交通省水管理・国土保全局下水道部
下水道企画課 課長補佐

太田 太一
15:10
閉会のあいさつ

山形県建設技術協会長
(山形県県土整備部整備推進監兼県土整備部次長)

會田 秀一
         2日目 9月3日(木)【上水道部門】アプローズ (敬称略)
9:40

10:40

水道行政の現状と課題について

厚生労働省健康局水道課 課長補佐

磯部 良太
10:50

11:50
水道の施設の耐震化について

厚生労働省健康局水道課 課長補佐

近藤 才寛
13:00

14:00

水道施設の環境・省エネルギー技術の取り組みについて

厚生労働省健康局水道課 復興第二係長

小仲 正純
14:10

15:10

水道施設の維持管理について

(公社)日本水道協会 工務部 技術課長

石井 美樹
15:10
閉会のあいさつ

山形市建設技術協会長
(山形市まちづくり推進部長)

齊藤 則行
【現場研修】3日目 9月4日(金)

山形テルサ横駐車場(8:30)出発
 → 最上川流域下水道 山形浄化センター(下車説明) → 山形市松原浄水場(下車説明) → 昼食(山形市内)
 → 東北中央自動車道 三吉山トンネル工事・上山インターチェンジ(仮称)工事(下車説明)
 → JRかみのやま温泉駅(15:40)/JR山形駅(16:15)着後解散

※解散時刻は道路混雑等の交通事情により多少超過する場合もありますので予めご了承ください。
※講習会日程・現場研修は都合により、講師・講義内容・現場研修コースなどに変更が生じる場合があります。