主催:(一社)全日本建設技術協会、北海道、札幌市 後援:国土交通省 |
―道路行政、港湾・漁港行政に共通する課題として、環境保全・景観整備、交通ネットワークの効率化等について学ぶとともに、道路については、道路交通における安全対策、道路空間の再構築、維持管理の展望など、港湾・漁港については、国際競争力の確保等、港湾・漁港行政の最近の動向、港湾施設の維持管理方策、施設を核とした地域活性化などについての具体の取り組み事例や最新の施策及び技術情報を得る。また、東日本大震災の被害とその復旧・復興の現状についての情報を得る― |
会場…… |
【合同/(2日目)道路】北海道自治労会館(自治労ホール) |
|
||||||
12:40 〜 13:00 |
あいさつ 〃 〃 |
国土交通省北海道開発局長 北海道知事 札幌市長 |
高松 泰 高橋 はるみ 上田 文雄 |
|||
13:00 〜 14:00 |
いま社会資本に何が求められているのか 〜しなやかでしぶとさのある社会と国土の構築に 向けて〜 |
(公社)土木学会計画学研究小委員会 委員 ((株)スマートインフラ総合研究所長) |
吉田 正 | |||
14:10 〜 15:10 |
国づくりと社会資本整備 |
北海道大学工学部 教授 | 田村 亨 | |||
15:20 〜 16:20 |
【特別講演】 札幌のまちの特質とこれからのまちづくり |
札幌市立大学デザイン学部 教授・附属図書館長 |
中原 宏 | |||
16:30 〜 17:00 |
【地域事業の紹介@】 苫小牧港西港区商工地区複合一貫輸送 ターミナル改良事業 |
国土交通省北海道開発局室蘭開発建設部 苫小牧港湾事務所 副所長 |
橋 正夫 | |||
17:00 〜 17:30 |
【地域事業の紹介A】 創成川通と札幌駅前通の整備による都心の まちづくり |
札幌市建設局土木部道路課 計画担当課長 |
天野 周治 | |||
|
||||||
9:40 〜 10:40 |
道路事業評価に関する最近の話題 |
国土交通省道路局企画課 道路事業分析評価室 技術企画官 |
山田 哲也 | |||
10:50 〜 11:50 |
東日本大震災における教訓と課題について | 国土交通省道路局国道・防災課 企画専門官 |
真田 晃宏 | |||
13:00 〜 14:00 |
交通安全対策を巡る最近の動向について | 国土交通省道路局環境安全課 道路交通安全対策室 企画専門官 |
吉田 敏晴 | |||
14:10 〜 15:10 |
道路分野における官民連携の動向 〜道路空間のオープン化について〜 |
国土交通省道路局環境安全課 企画専門官 |
近藤 淳 | |||
15:10 〜 |
閉会のあいさつ | 北海道地区連合会長 (札幌市建設局長) |
宮浦 哲也 | |||
地域の独自調査 | ||||||
|
||||||
9:40 〜 10:40 |
港湾行政における主要政策課題について |
国土交通省港湾局計画課企画室 課長補佐 |
有本 彰男 | |||
10:50 〜 11:50 |
東日本大震災における港湾の対応と 今後の取り組みについて |
国土交通省港湾局海岸・防災課 災害対策室長 |
長太 茂樹 | |||
13:00 〜 14:00 |
「みなと」を活用した地域活性化について | 国土交通省港湾局産業港湾課 専門官 |
佐藤 匡之 | |||
14:10 〜 15:10 |
漁港漁場行政における最新情報について | 水産庁漁港漁場整備部計画課計画班 企画係長 |
安田 大樹 | |||
15:10 〜 |
閉会のあいさつ | 北海道地区連合会副会長 (札幌市建設局土木部長) |
浦田 洋 | |||
地域の独自調査 | ||||||
【現場研修】3日目 10月12日(金) | ||||||
ほくでんビル前(8:15)出発 → 創成川通アンダーパス連続化事業(下車説明)【平成23年度全建賞受賞事業】 → こばやし峠トンネル建設事業(下車説明) → 旭山記念公園再整備事業(下車説明) → 昼食(千歳市内) → 苫小牧港西港区商工地区複合一貫輸送ターミナル改良事業(下車説明) → 新千歳空港(16:00)/JR札幌駅(17:10)着後解散 |
||||||
※解散時刻は道路混雑等の交通事情により多少超過する場合もありますので予めご了承ください ※講習会日程・現場研修は都合により、講師・講義内容・現場研修コースなどに変更が生じる場合があります。 CPDS学習プログラム認定講習会
|