■第535回建設技術講習会(道路行政の課題、港湾・漁港行政の課題) | 〜日 程 |
主催:(社)全日本建設技術協会、静岡県(予定)、静岡市(予定) 後援:国土交通省 |
―道路行政、港湾行政・漁港行政に係わる動向として、アカウンタビリティ向上方策や事業評価手法の方向性、防災対策、環境保全・景観整備等について学ぶとともに、道路については、道路政策の展望(財源問題等)、道路交通における安全対策、維持管理の展望等、港湾・漁港については、港湾・海岸・漁港行政等に係る防災対策・環境等の施策、スーパー中枢港湾プロジェクトの充実・深化等の施策及び最新技術の情勢に関する情報を得る― ≪参加者/全国官公庁に勤務する建設関係職員600名程度(地方自治体職員9割)≫ |
会 場…… | 【合同/道路】静岡市民文化会館〔中ホール〕 【港湾・漁港】 〃 〔大会議室〕 〒420-0856 静岡市葵区駿府町2-90 TEL054-251-3751 |
| ||||||
10:00 〜 10:20 |
あいさつ 〃 |
静岡県知事 静岡市長 |
石川嘉延 小嶋善吉 |
|||
10:20 〜 11:50 |
これからの社会資本の円滑な推進に向けて 〜見える整備効果と品質確保を目指して〜 |
鹿島建設(株)土木設計本部設計技術部 担当部長兼交通インフラグループ長 |
吉田 正 | |||
13:00 〜 14:30 |
地域活性化について | 株式会社 地域活性プラニング 代表取締役 |
藤崎慎一 | |||
14:40 〜 15:40 |
【特別講演】 世界遺産を目指す富士山の自然の特徴 |
静岡大学 名誉教授 |
土 驤 | |||
15:50 〜 16:10 |
【地域事業の紹介@】 清水港・みなと色彩計画について |
静岡市経済局商工部清水港振興課 参事兼統括主幹 |
渡辺晴久 | |||
16:10 〜 16:30 |
【地域事業の紹介A】 富士山静岡空港建設事業について |
静岡県静岡空港建設事務所 副所長 |
藤田泰秀 | |||
16:30 〜 16:50 |
【地域事業の紹介B】 国道473号 金谷御前崎連絡道路の整備状況について |
静岡県袋井土木事務所 技監兼掛川支所長 |
加納 章 | |||
| ||||||
9:40 〜 10:40 |
中期的な計画と今後の道路施策について | 国土交通省道路局企画課道路経済調査室 技術企画官 |
川崎茂信 | |||
10:50 〜 11:50 |
道路事業評価に関する最近の話題 〜厳格な事業評価の徹底と新たな展開〜 |
国土交通省道路局企画課 道路事業分析評価室 道路計画調査官 |
山本悟司 | |||
13:00 〜 14:00 |
橋梁における損傷の顕在化について 〜損傷の事例と早期補修に向けて〜 |
国土交通省道路局国道・防災課 課長補佐 |
原田吉信 | |||
14:10 〜 15:10 |
最近の交通安全について 〜安全で安心な道路空間の形成〜 |
国土交通省道路局地方道・環境課 道路交通安全対策室 課長補佐 |
坂 憲浩 | |||
15:10 〜 |
閉会のあいさつ | 静岡県建設技術協会長 (静岡県建設部理事) |
近松則雄 | |||
地域の独自調査 | ||||||
| ||||||
9:40 〜 10:40 |
国際物流の動向とわが国港湾の国際競争力強化について | 国土交通省港湾局計画課企画調査室 課長補佐 |
上原修二 | |||
10:50 〜 11:50 |
技術基準の性能規定化と信頼性設計法の導入について | 国土交通省港湾局技術企画課技術監理室 課長補佐 |
宮島正悟 | |||
13:00 〜 14:00 |
港湾における地域活性化の取り組みについて | 国土交通省港湾局振興課 海洋利用開発室長 |
水谷 誠 | |||
14:10 〜 15:10 |
最近の漁港漁場行政の動向 | 水産庁漁港漁場整備部計画課 課長補佐 |
横山 純 | |||
15:10 〜 |
閉会のあいさつ | 静岡市建設技術協会長 (静岡市建設局長) |
浦田 明 | |||
地域の独自調査 | ||||||
【現場研修】 3日目 2月8日(金) | ||||||
会場(静岡市民文化会館)前(8:15)出発 → 清水港色彩計画(下車説明) → 新東名高速道路建設事業(下車説明)→ 昼 食(焼津市内) → 焼津漁港整備事業(下車説明)→ 富士山静岡空港建設事業(車内説明) → 国道473号金谷御前崎連絡道路整備事業(下車説明) → JR静岡駅(15:50)着後解散 | ||||||
※上記行程は班分けにより視察順序がかわる場合があります。また、道路混雑のため解散時刻が超過することがありますのでご了承下さい。 ※講習会日程・現場研修は都合により、講師・講義内容・現場研修コースなどに変更が生じる場合があります。 CPDS学習プログラム認定講習会 |