■第506回建設技術講習会(道路行政の課題、港湾・漁港行政の課題) | 〜日 程 |
主催:(社)全日本建設技術協会、島根県(予定)、松江市(予定) 後援:国土交通省 |
―道路行政、港湾行政・漁港行政に係わる動向として、事業評価、環境保全、ローカルルール対応、バリアフリー化、情報化、維持管理、防災対策等に係る施策及び最新技術の情勢に関する情報を得る。― |
会 場…… | 【合同・道路】島根県民会館(中ホール) 【港湾・漁港】 〃 (大会議室) 〒690-0887 島根県松江市殿町158 TEL 0852-22-5506 |
| ||||||
10:10 〜 10:30 |
あいさつ 〃 |
島根県知事 松江市長 |
澄田信義 松浦正敬 |
|||
10:30 〜 12:00 |
社会資本整備の円滑な推進に向けて 〜これからの事業説明のあり方〜 |
鹿島建設(株)土木設計本部設計技術部 担当部長兼交通インフラグループ長 |
吉田 正 | |||
13:00 〜 14:30 |
景観と地域づくり | 東海大学短期大学部人間環境学科 教授 |
東 惠子 | |||
14:40 〜 15:40 |
【特別講演】 古代出雲を掘る |
島根県立博物館 副館長 | 松本岩雄 | |||
15:50 〜 16:20 |
【地域における技術苦労話】 隠岐空港整備事業 〜2000m滑走路平成18年7月供用開始予定〜 |
島根県隠岐支庁空港建設局 建設第一グループ課長 |
福田公男 | |||
16:20 〜 16:40 〜 17:00 |
【地域事業の紹介】 宍道湖夕日スポット整備計画 及び出雲バイパスの工事概要について 斐伊川・神戸川治水計画の概要 〜斐伊川放水路事業の紹介〜 |
国土交通省中国地方整備局松江国道事務所 工務課長 国土交通省中国地方整備局出雲河川事務所 事業対策官 |
原田 信 佐藤敦司 |
|||
| ||||||
9:50 〜 10:50 |
成果志向の道路行政マネジメント | 国土交通省道路局企画課 道路事業分析評価室 課長補佐 |
前内永敏 | |||
11:00 〜 12:00 |
安全で安心できる暮らし 〜人優先のみちづくり〜 |
国土交通省道路局地方道・環境課 道路交通安全対策室 課長補佐 |
森若峰存 | |||
13:00 〜 14:00 |
更新時代の道路管理 | 国土交通省道路局局国道・防災課 道路保全企画官 |
茅野牧夫 | |||
14:10 〜 15:10 |
地球環境と沿道環境・景観の保全 | 国土交通省道路局地方道・環境課 道路環境調査室 企画専門官 |
横田敏幸 | |||
15:10 〜 |
閉会のあいさつ | 島根県建設技術協会長 (島根県土木部次長) |
門脇 廣 | |||
地域の独自調査 | ||||||
| ||||||
9:50 〜 10:50 |
港湾技術にかかる情勢 | 国土交通省港湾局環境・技術課 課長補佐(総括) |
三輪準二 | |||
11:00 〜 12:00 |
港湾行政に関する最近の取組みについて | 国土交通省港湾局計画課 課長補佐 |
酒井敦史 | |||
13:00 〜 14:00 |
最近の海岸行政の動向 | 国土交通省港湾局海岸・防災課 調査係長 |
小澤盛生 | |||
14:10 〜 15:10 |
漁港漁場整備における環境配慮の取組みについて | 水産庁漁港漁場整備部整備課 課長補佐 |
山本竜太郎 | |||
15:10 〜 |
閉会のあいさつ | 松江市建設技術協会長 (松江市建設部土木課長) |
中島 広 | |||
地域の独自調査 | ||||||
【現場研修】 3日目 11月11日(金) | ||||||
島根県立美術館(8:30)出発 → 宍道湖夕日スポット整備事業(下車説明) → 国道9号出雲バイパス整備事業(下車説明) → 昼食(出雲市内) → 斐伊川神戸川治水事業斐伊川放水路事業(下車説明) → 出雲空港(15:50)着後解散 → JR松江駅(16:30)着後解散 | ||||||
※上記行程は班分けにより視察順序が変わる場合があります。また道路混雑のため解散時刻が超過することがありますのでご了承ください。 ※講習会日程・現場研修は都合により、講師・講義内容・現場研修コースなどに変更が生じる場合があります。 CPDS学習プログラム認定講習会 |