■第474回建設技術講習会(河川行政の課題、都市・地域整備行政の課題) | 〜日 程 |
―河川行政、都市・地域整備行政に共通する課題として、事業評価、住民説明、住民との協働・パートナーシップの進め方等について学ぶとともに、河川については、総合的な治水対策のあり方、環境との調和、水循環の健全化、河川管理等、都市・地域整備については、都市の再生・再構築、まちづくり、都市景観と緑化、都市内交通問題、都市防災等の最新の情報を得る― |
聴 講…… | 平成15年7月30日(水)、7月31日(木) |
現場研修…… | 平成15年8月1日(金) |
会 場…… | 新潟コンベンションセンター「朱鷺メッセ」 【合同】メインホール 【河川】・【都市】メインホールA・B(分割使用) 〒950-0078 新潟市万代島6-1 TEL 025-246-8400 |
1日目 7月30日(水)【合同】朱鷺メッセ メインホール | |||
10:10 〜 10:30 |
あいさつ 〃 |
新潟県知事 新潟市長 |
平山征夫 篠田 昭 |
10:30 〜 12:00 |
地下空間の防災 (韓国地下鉄火災の教訓) ※都市防災上の課題について、市民・利用者の立場から分析。 |
財団法人 市民防災研究所 主任研究員 |
青野文江 |
13:00 〜 14:00 |
今後の治水対策のあり方について 〜事業評価を含む〜 |
国土交通省河川局河川計画課 河川計画調整室 課長補佐 |
岡村次郎 |
14:10 〜 15:10 |
【特別講演】 人口減少時代の都市計画 |
都市プランナー・蓑原計画事務所 所 長 |
蓑原 敬 |
15:20 〜 15:50 |
【地域における技術苦労話】 福島潟放水路事業 |
新潟県新潟土木事務所 治水課長 |
西片喜章 |
15:50 〜 16:10 〜 16:30 |
【現場研修事業の紹介】 万代島再開発事業 (平成14年度全建賞) 鳥屋野潟(とやのがた)公園整備事業 (平成13年度全建賞) |
新潟県港湾空港局振興課 万代島再開発室施設担当主任 新潟県土木部都市局都市整備課 都市公園整備係長 |
石塚 元 (いしづか げん) 小林 斉 (こばやし ひとし) |
2日目 7月31日(木)【河川】メインホールA | |||
9:50 〜 10:50 |
良好な河川環境の保全・復元と 市民団体等との連携 |
国土交通省河川局河川環境課 課長補佐 |
佐藤寿延 |
11:00 〜 12:00 |
生きものにとっての川づくりの良否 | 淡水魚類研究者 | 君塚芳輝 |
13:00 〜 14:00 |
「水情報国土」について | 国土交通省河川局河川計画課 河川情報対策室 課長補佐 |
森川幹夫 |
14:10 〜 15:10 |
都市型水害への対応について | 国土交通省河川局治水課 課長補佐 |
塩澤賢一 |
15:10 〜 |
閉会のあいさつ | 新潟県建設技術協会会長 | |
地域の独自調査 | |||
2日目 7月31日(木)【都市】メインホールB | |||
9:50 〜 10:50 |
都市計画制度の最近の動向 | 国土交通省都市・地域整備局都市計画課 企画専門官 |
神田昌幸 |
11:00 〜 12:00 |
街路・市街地整備の動向 | 国土交通省都市・地域整備局街路課 企画専門官 |
廣瀬隆正 |
13:00 〜 14:00 |
まちづくりの総合支援 | 国土交通省都市・地域整備局まちづくり推進課 都市総合事業推進室 企画専門官 |
穴村範夫 |
14:10 〜 15:10 |
今後の緑とオープンスペースの確保 | 国土交通省都市・地域整備局公園緑地課 課長補佐 |
加藤順子 |
15:10 〜 |
閉会のあいさつ | 新潟市建設技術協会会長 | |
地域の独自調査 | |||
【現場研修】 3日目 8月1日(金) | |||
万代シルバーホテル前(8:30)出発 → 万代島再開発事業・朱鷺メッセ(一部下車見学) → 福島潟放水路管理棟(下車見学) → 福島潟放水路・水の駅(下車見学) → 昼食(新潟市内:新潟ふるさと村)(12:00〜13:00) → 鳥屋野潟公園整備事業(下車見学) → 新潟駅南口(15:10着後解散) ※上記講習会日程は都合により、講師、講義内容、現場研修コースなどに変更が生じる場合があります。 |